美味しい深煎りブレンドを求め、千種『マルヨシコーヒー』へ。/名古屋カフェ探訪vol.21

こんにちは。
カフェに行く目的、というのはその時その時で違ったりします。
純粋に「美味しいコーヒー」を味わうために訪れたり、
読書をするのに「心地よい空間」を求めて訪れたり、
恋人と一緒にそのお店の「名物スイーツ」を味わうために訪れたり…
カフェに行く動機は様々です。
そんな中、今回は
「自宅で飲む用のコーヒー豆」を購入する目的で、
名古屋市千種区のとあるお店を訪れました。
それが今回紹介する『マルヨシコーヒー』です。
最近、「深煎り」のコーヒーが好きで、どこか深煎りで美味しい豆が買える
自家焙煎のお店はないかぁと探していると、
なにやら2種類の美味しい深煎りブレンドがあるということで、
こちらを訪れてみました。
コーヒーが好きになってからしばらくは「浅煎り派」だったのですが、
ある時から深煎りの魅力に気づき、
今ではすっかり深煎りを好んで飲んでいます。
(もちろん、今でも浅煎りや中煎りのフルーティな豆も大好きです!)
なぜ深煎りのコーヒーに惹かれているのかを考えると、
心が落ち着いて、穏やかな時間が過ごせる
という所が大きいのではないかと思います。
仕事終わりや、何かで心が傷ついた日の夜なんかに淹れて飲むのが好きです。
古民家をリノベーションしたような落ち着いた店内で、2種の深煎りブレンドを飲みました。

お洒落なペンダントライトが目印の、
グレーの壁面、木枠のドア、そして壁を伝うグリーンが特徴的な外装です。

店内は古民家を改装したような作りになっており、
とても落ち着きます。
古材やヴィンテージ感のある木材を使った内装や家具のある空間は
落ち着きますね…
メニューを見ると、
「150円でコーヒーのおかわりが飲めます。(違うメニューでも構いません!)」
というような文字が目に入り、
よし、深煎りのブレンドを2種類飲み、好きな方の豆を買っていこう!
と決めました!

ブレンドコーヒーは3種類あり、
シティローストの「古井ノ坂ブレンド」と
フレンチローストの「ビルブレンド」、「カークブレンド」です。
その中から、フレンチローストの2種類を飲みました。
▪︎ ビルブレンド
ビル・エバンスの「Peace Pieace」を聴きながら飲んでください。当店のメインブレンドで、マイルドな飲みやすいコーヒーです。
(参照:マルヨシコーヒーHP)
優しくて、リッチなアロマが味わえました。
家で飲んだら落ち着いた時間を過ごせそうな、コクのあるブレンドでした。
ビルエバンス、家に帰って聴いてみたら、とても落ち着くピアノ音楽でした。

▪︎ カークブレンド
アバンギャルドで型破りなコーヒー。ハーブや甘い香りも感じられ、飲みごたえがあります。
(参照:マルヨシコーヒーHP)
落ち着いた深いブレンドだけれど、
少し角のある、スパイシーさが感じられるコーヒーでした。

一緒にニューヨークチーズケーキもいただきました。
深煎りのコーヒーとよく合いますね…
写真には写ってないけれど、このチーズケーキの裏に、
小さな生チョコが2つ添えられており、これも美味しかった…
美味しい「深煎り」のブレンドが買える名古屋の自家焙煎店

ということで、
「ビルブレンド」を選びました。
パッケージが素敵です!
ビル・エバンスのピアノとともに、
自宅で淹れて美味しくいただきたいと思います。
名古屋、自家焙煎のお店も充実していて、探すのが楽しいですね。
僕もまだまだ行ったことのない自家焙煎店は数多くありますが、
これまで紹介したことのあるお店の中から、
「美味しい深煎りブレンド」
が味わえる&豆が買える、
名古屋の自家焙煎コーヒー屋さんをいくつかご紹介します。
▪︎ コーヒーカジタ
→焙煎度別に6種類ブレンドがあります。
「あじわい」が美味しかったです。他のブレンドも飲みたい。
▪︎ Golpie Coffee
→フルーティなシングルオリジンが有名ですが、
深煎りブレンドの「こくまろ」もおすすめ。
日常使いしています‼︎
▪︎ パンダコーヒーロースターズ
→甘さが際立ち、まろやかな「黒ブレンド」がおすすめ。
店内ではネルドリップでいただくことができます。
これが本当に美味しい。。。
気になった方はぜひ行ってみてください!
どのお店もレベルが高いです…
営業時間/アクセス
▪︎ 営業時間
10:00〜18:00
定休日:水曜日・木曜日
▪︎ アクセス
東山線『千種駅』から徒歩10分ほど
p.s.
最寄りの千種駅から少し歩いたけれど、
はじめて訪れるカフェを目指して歩いたことのない道をぶらぶらと歩くのは、ちょっとした旅にきた気分でワクワクします。
リュックサックを背負って歩いていると、
なんだか学生時代に戻ったような気分でいいなぁ…(笑)
この日は暑くて歩いていると汗をかきましたが、
長い梅雨もようやく明け、
いよいよ夏が来た!って感じがして、
気分が晴れ晴れとし、それはそれで気分がよかったです。
これから暑い夏がやってきますが、
また小旅行気分で、美味しいコーヒーを求めてカフェを訪れていきたいと思います!
それでは、
明日もコーヒーとともに心地よい暮らしを。
ぼくです。コーヒーが大好き! このブログの筆者です。20代後半、名古屋在住の会社員です。妻と2人暮らしをしています。好きな色は「青」、好きな作家は「村上春樹」です。
【YouTubeもぜひ見に来てください!☕️】
2019-07-23 by
関連記事
大須『ダブルトールカフェ』で最高のマリアージュを見つけてしまいました…/名古屋カフェ探訪vol.20 レトロな喫茶店でポイップクリームたっぷりのウインナーコーヒーを飲みました。/名古屋カフェ探訪vol.14『珈琲タナカ御成店』 栄でフルーティなコーヒーを。/名古屋カフェ探訪vol.13『Q.O.L COFFEE』 おしゃれな移動式カフェのカウンターで、風にあたりながらコーヒーを飲もう。/名古屋カフェ探訪vol.15『MAGNI’S COFFEE TRUCK(マグニーズコーヒートラック)』 雨の夜は、栄の隠れ家カフェ『kahve hane(カーベハーネ)』でひとりで読書でも。/名古屋カフェ探訪vol.18
コメントを残す