HARIOの水出しコーヒーポットで水出しコーヒーを作ってみました。
HARIOの水出しコーヒーポットで初の水出しコーヒー作り
こんにちは。
無事、2回目の投稿ができそうでホッとしています。
さて、先日(8/30)、初めて水出しコーヒーを作ってみました。
HARIOの水出しコーヒーポットを使用しました。
実はこのポット自体は1年前くらいには購入しており、中々手を出さずにいましたが、今回ついに使用しました。
豆は『ifni coffee Roasters & co』の『エチオピア モカ』 を85gを使用、
(ちょうどよく、85g余っていたので、迷わずこの豆にしました。)
NextGの挽き目4、水約1100g
で作ってみました。
初の自宅での水出しコーヒー、味の感想
感想としては、
・角が無く、まろやかな味に仕上がっていた。
・いつものペーパードリップよりもとろみ?がある気がした。
・香りがしっかり立っていた。
・苦味を全然感じず、甘み優位だった。
・豆を85gも使用したこともあってか、味がしっかり出ていた。
水出しということで、普通のドリップよりもやはりフレーバーがしっかり出ないのかという不安はあったのですが、作ってみたら全くそんなことはありませんでした。
あとは、仕込んでから8時間置いておく必要があるため、ワクワク感があります。
夜仕込めばちょうど朝できあがっているため、朝起きる際の楽しみになりました。
ただ、85gもの豆を使用してコーヒーを作ったことがなかったので、
高い頻度でできるものではないなあ…と感じてしまいました。
今回ずっと眠らせてしまっていた水出しコーヒーポットくんをようやく使ってあげることができましたが、想像以上の出来だったので、これから頻繁ではないにしろ、折に触れて作っていきたいと思いました。
ぜひ他の豆でもトライしてみたいと思います。
浅煎りの柑橘系、カシス系でそれぞれ作ってみたいです。
通常のドリップ同様、段々に好みの水出しコーヒーを見つけていきたいと思います。
ただ、やはり1000gに使用するのが80gとなると、使用する豆がいささか多すぎる気がするので、600gのものを購入してやってみてもいいかなあと思います。
さて、9月に突入していますが、
今月は多少時間をかけて意識したドリップをしていきたいと思います。
そして、Twitter、このブログ含め、「記録」することも継続していきたいと思います。
それでは、また次回。
ぼくです。コーヒーが大好き! このブログの筆者です。20代後半、名古屋在住の会社員です。妻と2人暮らしをしています。好きな色は「青」、好きな作家は「村上春樹」です。
【YouTubeもぜひ見に来てください!☕️】
コメントを残す