喫茶クロカワ@名古屋 鶴舞カフェ|「学校」がコンセプトのこだわり空間でそれぞれの時間を。

こんにちは。

落ち着いた場所で、一人コーヒーとともに、自分だけの時間を過ごしたい。

そんな人にぴったりの、鶴舞のとあるビルにひっそりと佇む喫茶店に行ってきました。

喫茶クロカワ@名古屋・鶴舞

インテリアのコンセプトが「学校」というこのカフェでは、訪れる人が皆、それぞれの時間を持つことができるような気がしました。

今回はそんな、美味しいコーヒーとともに一人で落ち着いた時間を過ごせる、穏やかな雰囲気のカフェを紹介したいと思います。

「学校」というコンセプトを実現しているのは、インテリアだけではありませんでした…

店主のアトリエのような空間で

こんな場所を持ちたい。

このカフェを訪れたコーヒー好きは、みなそう感じることと思います。

お店に入ると、象徴的な、店主のアトリエのようなキッチンが。

落ち着いて静かなこの空間では、ほとんどのお客さんが「おひとりさま」で、本を読んだりして過ごしていました。

そんなこのカフェのコンセプトは「学校」なのだそうです。 「学校は本来、誰にでも居場所があるところ」と、「喫茶」を店名に冠したのだとか。 (『名古屋カフェ散歩』より)

そして、往々にして僕が好きになるカフェには、彼のような落ち着いた雰囲気の店主がいる気がします。

席に座って、オーダーしたコーヒーを待つ間、ペンダントランプの暖かい光が照らす中、 湯通ししたカップから出る湯気を見て、なんだかすごく落ち着いた気持ちになりました。

個性ある深煎りシングルオリジン

コーヒーはシングルオリジンが8種類

豆の紹介文が素敵で、店主のこだわりが見えます。

珍しく「ナチュラル製法」の豆が数種類あり、

この点も、ナチュラル好きな僕にとって小さな喜びになりました。

サンプルのコーヒー豆を見ると、どれも中深〜深煎りめの色で、 全体的にしっかり焼かれている印象

ただ、実際飲んだ感想としては、前回飲んだ豆含め、しっかり焼かれているけれど、それぞれのコーヒーの香りとフレーバーには 個性がしっかり出ているという印象を受けました。

今回僕たちが注文したボリビアとグアテマラを取っても、 両者を香っただけで全く違う印象でした。

グアテマラを飲んで、

こっちはコーヒーというより、紅茶みたい。

とあまりコーヒーを知らない連れ人がそうつぶやいたのは、 その表現の仕方がどうであれ、それをよく物語っています。

「学校」をつくるものとは

店主さんはとても落ち着いた口調でお客さんに注文を伺い、全ての動作が静かな印象を受けました。

お客さんの、「一人の時間」を尊重する、そんな心遣いが伝わってきます。

そんな店主だからこそ、 ここでは、誰しもがみな、自分の場所・自分の時間を持てるのだと思います。

コンセプトの「学校」を表現しているのは、インテリアだけではなく、店主の醸し出す雰囲気や心遣いにあるのでしょう。

まとめ/営業時間・アクセス

まとめ

名古屋に住んで2年、鶴舞って来たことがなかったけど、

こんなに素敵なカフェがあったなんて、それだけでもう、鶴舞が好きになりそう。

ちょっと歩けば良さげな鶴舞公園もあるし…

ぜひ、散歩でもしに出掛けたい。

他にも気になるカフェがあるから、これから開拓していこうと思います!

アクセス

営業時間

12:00〜19:00

定休日:月・火

名古屋の同じような雰囲気のあるカフェ

▪︎ コーヒーカジタ@一社

『コーヒーカジタ』で考えるコーヒー提供の付加価値/名古屋カフェ探訪vol.9

▪︎ 星屑珈琲@本山

ひとりで静かに読書できるカフェ。/名古屋カフェ探訪vol.1『星屑珈琲』

名古屋のカフェを探しているなら、この本がとてもおすすめです。今回紹介した「喫茶クロカワ」はもちろん、素敵なカフェがたくさん載っています。

名古屋カフェ散歩 喫茶ワンダーランド (祥伝社黄金文庫)

それではまた。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です