京都のおしゃれなカフェ併設ホテル『ピースホステル三条』を拠点にカフェめぐりをしてきました!

f:id:white_coffee:20190824203037j:plain

こんにちは。

みなさんは「カフェ併設ホテル」って泊まったことありますか?

夜ホテルに帰って美味しいコーヒーが飲め、朝も美味しいコーヒーから一日を始められる…コーヒー好きにとってこんなに至福なことはないのではないでしょうか。

僕もホテルに一度泊まってみたい…そんな思いがあり、今回京都へカフェめぐりに訪れるにあたって、泊まるホテルはカフェ併設の場所にしよう!

そう思い立ち、ネットで探してみると何やらよさげなお店がいくつかある中から、

『ピースホステル三条』

を選び、宿泊してきました! 

このホテル、元々行きたいと思っていたカフェが近くにいくつかあり、

徒歩5分のところに

『WEEKENDERS COFFEE』

さらに10分ほど歩けば

『ELEPHANT FACTORY COFFEE』

があります。

行きたいカフェを回るのに、これほど好立地の場所があるなんて!というような、最高の立地でした。併設のカフェもかなりおしゃれだった…

今回は、そんな「カフェ併設ホテル」を、訪れたカフェも含めて紹介していきたいと思います!

*目次*

 

 

京都の中心部にあるおしゃれなホステルで旅の拠点に。

f:id:white_coffee:20190824202957j:plain

この『ピースホステル三条』、京都の中心部にあり、カフェめぐり問わず観光にも最適な場所になっています。

少し歩けば『花見小路』があったり、鴨川が流れていたり。

今回は夏だったから暑さにはいささか参ってしまったけれど、過ごしやすい季節に行けば、清水寺の方まで歩くのもいいと思います。(そっち方面に歩けば『%ARABICA Kyoto』 もある!)

「ホステル」ということもあってか、すれ違うお客様はみな外国人で、京都ながらなんだか外国にきたような気さえしました。

こういう場所なので、一人旅で来て、ゆっくり泊まるのもいいなぁと思います。

地下のカフェで3種類のロースターの豆が楽しめます。

f:id:white_coffee:20190824203301j:plain

地下にあるカフェでは

スペシャルティコーヒーをハンドドリップで淹れてくれます。

京都で有名な『Okafe』等、3種類のロースターの豆をセレクトできました。

選んだのは

スウェーデンのロースターのコーヒーで、

エチオピアのナチュラル×ウォッシュトのブレンド。

ナチュラル×ウォッシュトといえば、一度だけ東京・表参道の『KOFFEE MAMEYA』で飲んだことがあるけれど、なかなか見かけることってないですよね。

雑味がなくとてもクリーンで、華やかな酸味。

ここのコーヒー、最後変える前に預けてあった荷物を取りに来た際に飲んだのですが、1日を通して「深煎りめ」のコーヒーを主に飲んで来た日の最後のこの一杯は、

「あ、やっぱこういうコーヒーも好きだな」

と思わせてくれ、いい締めになったような気がします。

f:id:white_coffee:20190824203429j:plain

そうそう、最上階にはルーフトップバーがあり、

雰囲気がめちゃくちゃ良かったです…

夜はここで一日の思い出を振り返りながら過ごせば、きっと素敵な時間になることだろうと思います。

僕は疲れていてすぐ寝てしまいましたが…(笑)

 

 

今回のカフェ巡りで訪れた4店!

このホテルをスタートし、一日かけて京都のカフェを巡りました。そんな今回のカフェめぐりで訪れた、4つのカフェを紹介します。

どのカフェも素晴らしかった。

京都のカフェ、大好きです。

①『WEEKENDERS COFFEE』

→朝一に訪れた、京都らしいコーヒースタンド。木製のベンチに座り、縁側で涼むようにアイスコーヒーを飲みました。(ホテルから徒歩5分)

『WEEKENDERS COFFEE』京都らしいコーヒースタンド

②『ELEPHANT FACTORY COFFEE』

→村上春樹の小説が由来の、まさに本を一冊持って出かけたくなるカフェ。細い路地沿いの小さなビルの2階に静かに佇むこのお店で、落ち着いたブレンドを飲みました。(ホテルから徒歩12,3分)

ELEPHANT FACTORY COFFEE/村上春樹「象工場のハッピーエンド」が由来の京都カフェ

③『LIGHT UP COFFEE 京都』

→鴨川公園を通ってお店へ。このロケーションが、本当に最高でした。初の「コーヒーチェリーソーダ」は想像以上に美味しかった!

『LIGHT UP COFFEE 京都』鴨川付近 最高のロケーション!

④『KAFE工船』

→京都で美味しいネルドリップコーヒーを飲みたいと訪れた、焙煎家オオヤミノルさんがオーナーのカフェ。「コーヒーのためのひと皿」と一緒にいただく、じっくりと時間をかけて淹れてくれるブレンドコーヒーが滋味深かった。

オオヤミノルの『KAFE工船』で味わうネルドリップと「粋」/京都カフェ

アクセス

▪︎ アクセス

「 烏丸御池駅」から徒歩12,3分

▪︎ HP: http://www.piecehostel.com/sanjo/jp/

(※おまけ)名古屋のカフェ併設ホテル

僕の住んでいる名古屋の

ホテル『ホテル・アンドルームス名古屋栄』には、

京都発祥のロースター『Unir(ウニール)』が併設されています。

京都発祥・バリスタチャンピオンの人気店が伏見に!/名古屋カフェ探訪vol.17『Unir(ウニール)名古屋』

他県の方で名古屋にカフェめぐりや観光に来る際には、ここを拠点に回ってみてはいかがでしょうか。

f:id:white_coffee:20190830211018j:image

ぜひ朝食に、フルーティなラテと美味しいトーストのマリアージュが最高です!

それでは、

明日もコーヒーとともに

心地よい一日を過ごしましょう。

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です