四間道にひっそりと佇むレトロでおしゃれな『喫茶ニューポピー』/名古屋カフェ探訪vol.19

f:id:white_coffee:20190710223936j:image
今回紹介するのは『喫茶ニューポピー』です。
名古屋の昔の街並み溢れる「四間道」にある、
この町に馴染むレトロな喫茶店です。
レトロとはいっても、オープンは2019年1月で、まだオープンして半年くらいということですね。
調べてみると、昭和52年から30年ほど営業していた純喫茶『ポピー』の2代目ということで、「Beans Bitou」という自家焙煎の卸売も行うお店が経営しているとのこと。
名古屋に来て1年以上経つけど、四間道って、ちゃんといったことはありませんでした。
「リヨンドブルー」にパフェを食べにいった時くらいです。(パフェ美味しかったあ。。)
f:id:white_coffee:20190710223841j:image
今回ゆっくり歩いてみると、
昔の街並みが残る、とても興味深い場所でした。
この辺一帯が小さな京都のような感じで、いたる所に趣深い建物が見受けられます。
「こんな場所があったんだ!」
と、なんだかちょっと旅行に来た気分になりました。
近くには商店街もあり、いい雰囲気でした。
そんな四間道を進み、今回の目的地へと向かいます…
f:id:white_coffee:20190710223915j:image
ありました!喫茶ニューポピー
なんて趣のある入り口なのでしょうか!
このロケーションからして、入る前からもう好きですね。笑
これは最高にワクワクします。
さて、この石段を登り、いよいよ店内に入ります…

焙煎の香ばしい香り漂う店内

f:id:white_coffee:20190711123318j:image
2階席に案内され、席に着きました。
注文して待っている間、とてもいい香りが…
1階には大きな焙煎機が置いてあり、店内で焙煎しているようですね。
2階まで香ばしいいい香りが充満していました。(この香りがたまりません…)
f:id:white_coffee:20190711123334j:image
2階席には更に階段が繋がっており、
「特等席」 がありました。
ここはいいなぁ。
行ってみたい…

ニューポピーを「ニュー」たらしめているブレンド。

ドリップコーヒーのメニューは
ブレンド2種 と シングルオリジン数種。
最近では初めて訪れたお店では
ブレンドを飲むようにしており、
例によって今回もブレンドを頼みました。
▪︎「ポピーブレンド」
▪︎「ニューポピーブレンド」
 
の2つから、後者を選択。
f:id:white_coffee:20190710223739j:image
メニューに味の説明がなかったため、前情報なく一口目。
(こういう飲み方は楽しい。)
こういうレトロな喫茶店ではたいてい深煎りのコーヒーが出てくることが多いので、
そういった味のものを予想していました。
「おっ…」
一口目を口に入れた瞬間、そんな安易な予想とは裏腹に、
華やかな香りとカシス系のフルーティなフレーバーが口の中に広がりました。
(エチオピアのナチュラルっぽいように感じました。)
予想していた老舗の喫茶店で出てくるような深いコーヒーではなく、
いわゆる「サードウェーブ系カフェ」で提供されるような味のコーヒーでした。
「なるほど〜…」
そうか、この現代的で「ニュー」な味が、
喫茶ニューポピーをニューたらしめているのだな!
という勝手な推測を楽しんでおりました。笑
こうくると、
それではもう一つの方の「ポピーブレンド」は
昔ながらの深いブレンドなのだろう..。
そんなことを思いながら、
お会計の際にカウンターに書く豆の味の説明カードがあるのを発見したので、
答え合わせをしてみると、どうやらそういうことのようでした。
f:id:white_coffee:20190711123419j:image
ニューポピーブレンド、華やかな香りとフルーティな味で、とても好きな味でした!
今度はポピーブレンドを飲んでみよう。
人もコーヒーも、見た目で判断してはいけませんね…!
そうそう、シングルオリジンも充実しているようで、一階のカウンター席に何種類かのシングルオリジンが常備されているようでした。
浅煎り派の人も深煎り派の人も、両者が楽しめるお店です!

コーヒーを使って炊いたカレー!

f:id:white_coffee:20190710223754j:image
ネットで見て食べたい!と思っていた、
このコーヒーを使って炊いたご飯を使って作ったカレー!
スパイスが効いていて喉にピリッとくる味で美味しいです。
コーヒーを使ったごはんの味はというと…
ごめんなさい、僕の舌ではよくわからなかったです…笑
きっとグルメな方はわかるのでしょう!
ぜひ、ご自身で味わって確かめてみてください!
〜他のコーヒー×カレーおすすめ店〜
◆『珈琲門』のコーヒーを隠し味に使っているカレー ↓
http://naturalbluelife.com/entry/2019/05/24/194047
そしてまだ記事にはしてませんが、
◆『LIT COFFEE』もおすすめです。↓

f:id:white_coffee:20190601211452j:plain

↓その名も「コーヒーとチキンのカレー」!

f:id:white_coffee:20190601211530j:plain

そうそう、堀川沿いがいい感じです。

四間道をより風情あるものにしているのが、「堀川」です。
f:id:white_coffee:20190710223812j:image
川沿いにはいい感じのレストランやカフェ、バーが並んでいます。
とてもいいロケーションです。
今度食事に来たいなぁ。
なんだか川沿いのレストランといえば、
ドラマ『拝啓、父上様』で撮影に使われていた「カナルカフェ」を思い出します。
あのドラマの舞台になっていた神楽坂も趣があっていい場所ですよねぇ。
また行きたいなぁ。
ほんとに、川はいいですね。
〜おすすめの川の近くのカフェ〜http://naturalbluelife.com/entry/2019/06/20/140324

小さなコーヒースタンドで、その魅力に気づきました。/静岡 沼津カフェ『Swing Coffee Stand』

営業時間・アクセス

◆営業時間

▪︎平日:8:00〜18:00

▪︎土日祝:8:00〜18:00

★モーニング:8:00〜11:00

◆アクセス

桜通線『国際センター駅』から徒歩7分ほど

四間道、とてもいい場所でした。

また歩きに行きたいです。

名古屋、知れば知るほど更に面白いですね。

今後も、色んなカフェに行きつつ、

その「場所」も一緒に楽しんでいきたいと思います!

それでは、

明日もいいコーヒーライフを送りましょう。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です