水出しコーヒータンブラーで、一人分を自宅で簡単に!/『リバーズ ウォールマグ バール コールドブリュー』

f:id:white_coffee:20190603213350j:image

(Riversより)

こんにちは。

日に日に気温の高い日も増えてきた今日この頃、そろそろアイスコーヒーが飲みたい、なんて思ってきた人も少なくないと思います。

でも、アイスコーヒーを作るのって、少し手間がかかったりするんですよね。

サーバーに氷をセットしたり、

普通のドリップとは違う分量で淹れなければならなかったり…

ただ、水出しコーヒーなら比較的簡単に作れます。

更に言えば、今回紹介する「水出しコーヒータンブラー」を使えば、超簡単に作れちゃいます。

タンブラーで水出しコーヒーを作る?と疑問に思った方もいるかと思いますが、

文字通りタンブラーで水出しコーヒーが作れます。

それが今回ご紹介する、

『ウォールマグ バール コールドブリュー』

(Rivers)です。

f:id:white_coffee:20190603205152j:image

シンプルですがこれがすごく優れもので、

一人分の水出しコーヒーを簡単に作れてしまい、

更に別の容器に移し替えることなくそのまま持ち出せる

自分のようにコーヒーを持ち歩く人には、

特にこれからの暑い季節に重宝するアイテムなのです!

超簡単な水出しコーヒーの作り方

まず、基本的な構造を説明します。

↓このように、フタ部分にストレーナーが付いています。

f:id:white_coffee:20190602180223j:image

↓ストレーナーはフタから取り外し、コーヒー粉を入れます。

f:id:white_coffee:20190603205118j:image

それでは、どれだけ簡単にできるのか。

このタンブラーの使った水出しコーヒーの作り方を説明していきます。

【用意するもの】

▪︎コーヒー粉 20g(豆から挽く方は中挽きで)

▪︎水280mlくらい(このくらいでいっぱいになります。)

f:id:white_coffee:20190602002550j:image

【作り方】

①ストレーナーにコーヒー粉20gを入れる。

f:id:white_coffee:20190602002632j:image

②ストレーナーに入っているコーヒー粉に、半分の水140mlを注ぐ。

f:id:white_coffee:20190602002707j:image

③ストレーナーをフタにセットする。

f:id:white_coffee:20190602003036j:image

④残りの水140mlを容器に注ぐ

f:id:white_coffee:20190602002744j:image

⑤キャップを取り付け、冷蔵庫に入れ、8〜12時間置く。

f:id:white_coffee:20190602003029j:image

(※作り方は主にメーカーの説明書に沿っています。)

これで終わりです!

夜セットしておけば、翌朝美味しい水出しコーヒーができています。

よくある「水出しコーヒーポット」の場合

自宅で水出しコーヒーと言えば、

こういったコーヒーポットで作る人が多いかと思います。

f:id:white_coffee:20190603215046p:plain

(HARIOより)

↓このハリオの水出しコーヒーポットでアイスコーヒーを作った時の様子

HARIOの水出しコーヒーポットで水出しコーヒーを作ってみました。

ただ、一人暮らしの自分にとっては一度にこんなに大量に作る必要はなく、

一人分でいいんですよね。

(1000mlのものを買ってしまった自分も悪いですが…笑)

このタンブラーだからこそ実現している2つのポイント

実際これを使って水出しコーヒーを作ってみると、

本当に簡単に作れるし、手間もいらない優れものでびっくりしました。

ポイント①:一人分(一回分)だけ作れる

家族がいる場合は別ですが、僕みたいな一人暮らしの場合、

コーヒーポットで作るほどの量は必要はなく、

一人分(一回分)あれば十分です。

一回に多量の豆を用意する必要もありません。

ポイント②:手間がかからず、出掛ける前に移し替える必要もない

僕みたいにコーヒーをタンブラーに入れて出掛ける方にとっては、

コーヒーポットで作る場合、夜仕込んで朝完成していたとしても、

朝出掛ける前にタンブラーや水筒に移し替えなければなりません。

このタンブラーであれば、そういった移し替えの必要もないため、手間も省けます。

こんな感じです。

僕はもう手放せません。

タンブラーとしての機能性も良い。

元々「ウォールマグ バール」というタンブラーが存在しており、

そのタンブラーにストレーナーが付いたものが、

このコールドブリューバージョンという感じです。

なので、逆に言えば、普通にホットでも使えるということです!

f:id:white_coffee:20190603210708p:plain

↑ウォールマグ バール(Riversより)

さて、機能面はどうなのか。

まず気になるのは密封性ですが、

飲み口の所はしっかりと密封でき、

溢れる心配はありません。溢れないタンブラーです。

f:id:white_coffee:20190603221603j:image
f:id:white_coffee:20190603221608j:image

それでいて開け閉めもスムーズにでき、

出先やオフィスなんかで飲みたい時にすぐ飲めます。

なかなかこの密封性とスムーズ性を両立できるタンブラーってなかったんですよね…笑

そうそう、リバーズではストレーナーだけ別売りで用意してます。

もしウォールマグ バールを持っている人は、これを買い足せば、

すぐにコールドブリュータンブラーになりますね!

rivers.stores.jp

コーヒー初心者の方もぜひ、このタンブラーから。

コーヒー初心者の方で、
これから家でのドリップを楽しみたいなぁなんて思っている方も、
これだけ簡単なので、コールドブリューから入ってみるのもいいかもしれません。

普通のドリップを始めるには、

ドリッパー、フィルター、コーヒーポット、ミル(グラインダー)等々、、、

と揃えるものが多いですが、

これならコーヒー粉さえあれば作れます!

みなさんもぜひ、そんな超簡単な水出しコーヒータンブラーで

水出しアイスコーヒーを持ち運び、

これから始まる暑い夏に、癒しのひとときをいかがでしょうか。

それでは。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です