名古屋での生活を1ヶ月終えて
久しぶりの投稿になります。
最後の投稿が1月ということは、名古屋に転勤してきてからは初めての投稿、ということになりますね。
いつの間にこんな所まで来てしまったのだろう、可能性としてはあるのかな、なんて思っていたけれど、内示がある直前はそのまま静岡にいるとばかり思っていたから、最初聞いた時にはやはり、驚きました。
ただ、静岡での仕事環境の悪さから、正直、静岡から離れる悲しさはほとんどゼロに近く、嬉しさの方が勝っていました。
そうして名古屋での勤務、生活が始まり、前と比べてどうかというと、正直、ガラリと生活が一変しました。終業時間も約2時間ほど早くなり、休みもまともに休めるようになり、自由な時間・プライベートな時間が増えました。それによってやはり精神衛生的にもかなり良くなりました。
今では仕事後に本を読むことができ、4月には小説を2冊読みました。
(有川浩『ストーリーセラー』、伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』)
そんなこんなで、自由な時間が増えた今、
今後は「なにかをする」時間ができたわけで、
「連続性のある」ことを、できれば「習慣的」に、していきたいと思っています。
5月に関しては、
⑴コーヒーのインプット・知識の継続的な習得(それにまつわる本を読む、セミナーへの参加等)
⑵コーヒーのアウトプット(このブログの更新)
⑶個人フットサルに参加、人と出会う(何らかのコミュニティに属せたら尚よし)
この4つをテーマにやっていこうと思います。
ちなみに…
4月の初出勤の前に立てた新習慣はどうだったのか。
・6:30起床→△余裕を持って出勤できてはいる。ただ最近は7:00起床が多いので、もう少し早く起きればゆっくり朝食が食べれる。6:45くらいに起きたい。
★朝のドリップ・朝ご飯→△ほんとにこの最近だけできなくなりつつある。復活しよう。
・朝イチに出社、週2で掃除→△朝イチは2、3回かな?ただ現状この時間でも悪くはない。朝2位くらいの出社を維持しよう。
・その日の目標設定→△最近やってない。ただ、これは毎日は必要ないかも。
・車の中の時間の有効活用→×決めよう。
★1日1コーヒーツイート→⚪︎この目標を設定できてよかった。アウトプットする器があれば、そしてその習慣があれば、していける。Twitterはラクだし、便利だ。
★お風呂読書→⚪︎毎日ではないけど、できている。続けよう。
・明日の支度→△最近は自然とできていると思うので、まあよし。
こうした風に、1ヶ月単位で、このブログでフィードバックがしていけたらなとも思います。
次の記事ではは当ブログの本来の目的である、コーヒーの記事を書きます。いい加減。(笑)
それでは。
ぼくです。コーヒーが大好き! このブログの筆者です。20代後半、名古屋在住の会社員です。妻と2人暮らしをしています。好きな色は「青」、好きな作家は「村上春樹」です。
【YouTubeもぜひ見に来てください!☕️】
コメントを残す